少しの心がけで変わる!水商売で人間不信にならない4つの対処法


2年の在籍キャバ嬢歴あり。
現在は派遣キャバ嬢兼MOREスタッフ。
キャバ嬢さんに役立つ情報を、わかりやすい記事でお届けします。
「なぜ水商売をしていると人間不信になってしまうのか知りたい」
「人間不信になってしまったかもしれないので、対処法を知りたい」
「人間不信になるのは夜の仕事だけ?昼の仕事はどうか知りたい」
という方のために記事を書きました。
みくと申します。
お金や色恋のイメージから、人間不信になりやすいと言われている水商売。
私も、多くのお客さんやキャストと出会い、人間不信気味になってしまった経験があります。
先日したツイートです。
キャバ嬢は、体目的のお客さんや、裏表の激しいキャストなどを間近でみているから人間不信になりやすいよ😣
でも、人間関係が原因でトラブルが起こるのは実は昼も夜も一緒です💦
人を見る目を養い、ぶれない軸を持ってキャバクラ勤務をしていれば、人間不信になりにくいよ👍— 派遣キャバ嬢みく (@miku19960802) February 22, 2020
体目的のお客さんや、裏表の激しいキャストなどと関わっているキャバ嬢は、人間不信になりやすいと言われています。
しかし、人間関係が原因でトラブルが起こるのは昼も夜も一緒。
人を見る目を養ったり嫌な面ばかり見るのをやめたりすれば、人間不信にはなりづらいです。
水商売と人間不信の関係について、詳しく説明していきます。
人間不信に悩むあなたのお役に立てればうれしいです。
水商売をしていると人間不信になるのはなぜ?
水商売をしていると人間不信になりやすいと言われるのは、下記のような原因があるからです。
- 約束を守らない客がいる
- 体目的の客がいる
- キャストの裏表をみてしまう
- 環境の変化についていけない
- 色恋している自分がイヤになる
それぞれ詳しく解説していきます。
約束を守らない客がいる
約束を守らない客とのやり取りで、人間不信になってしまうキャバ嬢は多いです。
フリーのお客さんに場内を入れてもらい、帰り際に、
「今日はホントに楽しかったよ、また絶対くるね」
「明日の夜、連絡するね」
と言われ、首を長くして連絡を待っていても音沙汰なし、という経験はありませんか?
自ら約束をしてくるお客さんに限って、お店には来てくれないし、連絡も返してくれません。
もちろん、しっかりと約束を守って来店してくれる人もいますが、いつまで経っても指名で来てくれないケースもあります。
一度あっただけのフリーのお客さんならまだしも、指名客として何度も足を運んでくれている場合でも約束を守ってくれないことも。
同伴の約束をしていたのに、何度もドタキャンをしてきたり、来店するといっていたのに結局来てくれなかったり。。
仕事とはいえ、何度も約束を破られると人を信じることができなくなってしまいます。
体目的の客がいる
キャバクラで働いていると、ほとんどのキャバ嬢が体目的のお客さんに出会いますよね。
たくさん指名してくれたり、シャンパンを入れてくれたりするお客さんの中には、
「お金を使えばそのうちやらせてくれる」
と思っている人も。
アフターで家に誘ってきたり、店外を求めてきたりと、体目的なのが手に取るようにわかってしまいます。
私も、体目的のお客さんにはさんざん振り回されてきました。
ノルマのために来店してくれたり、高いボトルを入れてくれたりしていた指名客がいたのですが、だんだんボディタッチが過剰になり、家やホテルに誘われる頻度が高くなってきました。
はっきりと、
「〇〇さんのことは大好きだけど、ホテルに行ったりはできないの、ごめんね」
と伝えると、今までお金を使ってとても優しく接してくれていたのに、態度が急変。
「もうコイツやらせてくれないな」
と気付いたのか、急に冷たくなってお店にこなくなってしまいました。
態度が急変するお客さんを接客していると、プライベートで男性に出会っても、
「どうせやりたいだけでしょ。。」
と人間不信になってもしかたありませんよね。
下記の記事では、キャバクラにくるイヤな客のあるあるや対処法が掲載されているのでチェックしてみてくださいね。
キャストの裏表をみてしまう
キャストの裏側をみてしまって、人を信じられなくなるケースもあります。
どんなお客さん相手でも、ニコニコと笑顔を絶やさないキャスト。
もちろん、他のキャストやお店のスタッフにも愛想がいいのですが、お店の開店前や閉店後には人が変わったかのように不機嫌モードに。
「○○さんはもう使う金なさそうだから、いらない」
「○○ちゃんって全然かわいくないのに、どうしてうちの店入れたんだろうね」
など、お客さんやその場にいないキャストの悪口を言い出したり、ボーイに悪態をついたりとやりたい放題。
もちろん、キャスト同士本当に仲が良くて、裏表などとは無縁のお店もあります。
しかし、裏表が激しいキャストがいるのも事実。
こういった人間が豹変してしまう姿を目の当たりにしてしまうと、人間を信じることができなくなってしまいます。
どんどん気持ちが荒んでって人間不信になるからキャバ嬢辞めたいけど、昼職で生きてける気もしない
— haru✬ゆっくりお迎えしてます (@ck_harumic) July 27, 2019
環境の変化についていけない
キャバクラを始めたばかりだと、今までいた環境とのギャップについていけない人もいます。
学生時代のようなおだやかな雰囲気や、地元の友達たちとキャッキャしていたときと、キャバクラは真逆の世界です。
いかに売り上げをあげるかだけを考えてるキャストが多い店舗や、ノルマが大変なお店がたくさんあります。
今までいた穏やかな環境とは一変してしまうので、争いやウソの世界で生きることにギャップを感じるかもしれません。
人間の色んな面を見てしまって、心身ともに疲れ果てる新人キャバ嬢は多いです。
色恋している自分がイヤになる
キャバクラの代表的な営業方法として知られている色恋営業。
色恋営業は、お客さんに、
「こいつ、俺のこと好きなんじゃないの?」
と思わせる営業のことです。
好きでもないお客さんに、あたかも
「あなたに好意があります」
という態度をとるので、ウソをつきなれていない場合病んでしまうキャバ嬢もいます。
色恋が上手なキャバ嬢でも、
「私が色恋しているように、他の人も私にこうするんだろう」
と思いこんでしまい、人間不信になってしまうケースも多いです。
人間不信を解消する方法
水商売が原因で人間不信になってしまった場合の解消法は下記の通りです。
- 人を見る目を養う
- 嫌な面ばかりを見ないようにする
- 色恋営業をやめる
- 仕事だと割り切る
それぞれ詳しく解説していきます。
人を見る目を養う
人間不信を解消したいのであれば、人を見る目を養いましょう。
すぐに人を信じてしまう人は、人間不信に陥りやすくなってしまいます。
信じて裏切られるとかなりダメージをうけてしまうので、初対面のお客さんやキャスト、店のスタッフをすぐに信じるのは辞めた方がいいかもしれません。
少しだけでいいので、疑う気持ちを忘れないようにしましょう。
プライベートで出会った人とは、時間をかけて仲良くなっていくことをオススメします。
もちろん、長年の付き合いでも裏切られてしまうことはあるので、
「どんな場合でも裏切られてしまう可能性はあるんだ」
と、肝に銘じておきましょう。
下記の動画では、裏切られることを防ぐ方法を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【いつかあなたを裏切る人を一発で見抜く方法】
嫌な面ばかりを見ないようにする
人の嫌な面ばかりを見るのはやめましょう。
人には誰にでも、嫌なところがあります。
多少の嫌な面には目をつぶり、いい面に目を向けるよう意識してみてください。
いつも、
「売上をもっと上げろ、客を呼べ」
と口うるさい店舗スタッフも、見方を変えてみれば自分を育ててくれているという風にも受け取れます。
できる範囲でかまわないので、まわりの人間のいいところを探してみてくださいね。
色恋営業をやめる
病む原因にもなりやすい色恋営業を辞めてしまうのもひとつの手です。
自分が色恋営業をして人間不信に陥ってしまうのなら、友営やちょっとスキンシップ多めのいちゃ営に変えてみましょう。
お客さんにウソをついているという罪悪感から解放され、気持ちが楽になれるかもしれません。
今まで色恋でやってきたキャバ嬢が友営に方向転換すると、自分の指名客のタイプもガラっと変わってきます。
色恋をしていたときは、ちょっとねちっこいタイプが多かったのが、友達感覚のお客さんもたくさん来店してくれるように。
仕事しやすい客層を自ら作り上げると、とても働きやすくなりますよ。
ただ、多少の色恋があった方が売り上げはあがりやすいので、自分のメンタル面と相談して営業スタイルを決めてみてくださいね。
色恋営業やノルマなどがない、キャバクラ派遣で働くのも検討してみるといいでしょう。
当社MORE派遣の公式HPもぜひのぞいてみてくださいね。
仕事だと割り切る
人間不信を解消するには、キャバクラは仕事だと割り切ることが大切です。
お客さん、キャスト、店のスタッフの全てを信じてゆだねるのではなく、しっかりとプロ意識を持って働きましょう。
「キャバクラはこういうものだ」
と思えると、心の負担は少なくなります。
お客さんをGETするためには、ときにはウソも必要だし、駆け引きも大切になります。
- 来てくれる約束をしてくれたのに、来店時間になっても来てくれなかった
- 同伴をバックレられた
など、確かにムカつくことは多々ありますが、そんな客忘れて新しいお客さんを取りにいきましょう。
キャバクラは仕事だと割り切って働くと、人間不信になる暇もないほど毎日忙しく過ごせますよ。
人間関係は、昼の仕事も水商売もあまり変わらない
ここまで水商売の人間不信についてお話してきましたが、実際には、人間関係は昼の仕事でも夜の仕事でもあまり変わりません。
水商売は人間不信になりやすいとよく言いますが、昼の仕事でも怖い人間に出会うことはあります。
私はキャバクラ派遣スタッフとキャバ嬢のかたわら、イラストレーターの仕事をしているのですが、イヤな人間に出会ったことが多々あります。
普段はあまり人に合わずに仕事をしているのですが、たまに打ち合わせがあり、企業の方と顔を合わせることも。
ある日、とある会社の方と打ち合わせをしたとき、
「ぜひみくさんのイラストを採用したいです」
「今後ともよろしくお願いします」
と何回も言われ、とてもうれしくなって帰宅したのですが、その日から一切連絡がこなくなったことが。。
また、イラストを納品したのにも関わらず、お給料が振り込まれなくて音信不通になってしまったケースもあります。
大きな企業だからといって信用をしてはいけないんだな、と痛感しました。
とはいえ、
「キャバクラの方が昼の仕事よりも色恋絡みが多いから、人間不信になりやすいはず」
と思う方もいますよね。
たしかに水商売は、色恋を求めてくるお客さんの接客をしなくてはいけないので、ドロドロになりやすいです。
心を病みやすく人に依存しやすい人は、あまりキャバクラに向ていないかもしれませんね。
しかし、夜の仕事でも昼の仕事でも、自分の軸をしっかりと持って凛として働いていれば、人間不信になる可能性は低いです。
人間不信に陥らないためにも、人を見る目を養ったり、なるべくいい面をみるようにして、自分のメンタルを鍛えていきましょう。
まとめ
水商売をしていると人間不信になりやすいと言われているのは、体目的のお客さんや、裏表の激しいキャストなどと接しているから。
しかし、人間関係が原因でトラブルが起こるのは、実は昼も夜も一緒。
人間不信を解消するには、
- 人を見る目を養う
- 嫌な面ばかり見るのをやめる
- 色恋営業をやめる
- 仕事だと割り切る
ことが大切です。
人間不信にならないためにも、ぶれない軸を持ち、凛として働くことを心がけてくださいね。
POPULAR POSTS人気記事
RELTION関連する記事こんなまとめも人気です♪
-
キャバ嬢必見「場内指名」の取り方
2019年11月19日
-
キャバ嬢が店外デートに誘われたらどうすべき?効果的な対処法3選
2021年03月30日
-
朝キャバ・昼キャバとは?特徴やメリット・デメリットを徹底解説!
2020年10月01日
-
キャバクラのドリンクバックとは?上手なおねだりの仕方をパターン別で紹介
2020年04月16日
NEW新着のまとめ最新のまとめは、ここをチェック
-
キャバクラ体入のシステムと時給を解説!体入荒らしがNGな理由とは
-
スナキャバとは?気になる料金や内緒にしたい魅力的な仕事内容を解説
-
キャバクラで副業したい人必見!4つのメリットと3つのデメリット