登録する
24時間365日対応可能!
スキマバイトしたい人必読!おすすめアプリ・派遣会社と5つの注意点
2年の在籍キャバ嬢歴あり。
現在は派遣キャバ嬢兼MOREスタッフ。
キャバ嬢さんに役立つ情報を、わかりやすい記事でお届けします。
スキマバイトにチャレンジしたい!
スキマバイトはどうやってやればいいの?
こんな悩みを持つ方のための記事です。
みくと申します。
結論から言うと、スキマバイトで働くには、スキマバイトアプリや派遣会社に登録する必要があります。
自分に合った業種が揃っているか、住んでいるエリアに対応しているか、などを確認して登録してみましょう。
本文では、スキマバイトの働き方からおすすめのスキマバイトアプリ・派遣会社、スキマバイトで働くときの注意点まで、詳しく解説していきます。
スキマバイトは、スキマバイトアプリや派遣会社に登録して働くのが一般的です。
登録して働くことで、求人探しからお給料の支払いまでがスムーズに行えます。
スキマバイトアプリや派遣会社に登録すると、次のような求人をチェックすることができます。
スキマバイトの仕事内容の例
スキマバイト
→長期契約を結ばず、単発で自分の都合のいい時間にさくっと働くバイトのこと
単発バイト
→1日~1週間程度の契約を結んで働くバイトのこと
空いた時間を効率よく使えるのが、スキマバイトの大きな魅力のひとつと言えるでしょう。
スキマバイトアプリ・派遣会社の選び方は次の5つです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
スキマバイトアプリ・派遣会社の選び方ひとつめは、自分にあった業種が揃っているかどうかです。
登録したのにも関わらず働きたい業種が少なければ、なかなか就業できないでしょう。
倉庫内で働きたいのであれば軽作業に特化している、接客をしたいのであれば飲食店や小売業の求人が多い、といったアプリ・派遣会社に登録すべきです。
バイトの経験がなかったり少なかったりする人は、軽作業や飲食店での食器洗いなど、単純作業の仕事からチャレンジするのがおすすめ。
初心者にもおすすめなスキマバイトについては下記の記事を参考にしてくださいね。
18歳未満なら、応募できる求人があるかチェックすることも重要です。
「高校生歓迎」「高校生OK」といった記載がある求人なら、18歳未満でも雇ってくれることがほとんどですよ。
スキマバイトアプリ・派遣会社の選び方ふたつめは、口コミ・評判をチェックすること。
評判がいいアプリや派遣会社では、安心して働けることが多いです。
お給料の支払いやスタッフの対応など、SNSやアプリストアなどで細かく見てみましょう。
実際の口コミや評判について、下記の記事で解説していますので参考にしてくださいね。
口コミや評判と合わせて、ユーザー数やダウンロード数の多さもチェックするとより安心できます。
お祝い金やポイントが貰えるアプリもあるので、少しでもお得にスキマバイトがはじめられるといいですね。
スキマバイトアプリ・派遣会社の選び方3つめは、住んでいるエリアに対応しているかどうか。
自宅近くに求人があると、より手軽にスキマバイトでお金を稼ぐことができます。
スキマバイトアプリや派遣会社は、全国展開せずに関西・関東・中部などの、一部のエリアのみ対応といったケースがあります。
登録する前に、自分の住んでいるエリアが対応しているかをチェックすることが大切です。
全国対応のアプリに登録した話
関東の郊外に住んでいたとき、どこに登録しようか迷ったのですが、とりあえず全国展開しているアプリに登録しました。
結果的に地元の求人数も多く、問題なくスキマバイトができましたよ。
対応エリアが全国で、かつ求人の掲載数が多いアプリ・派遣会社を選ぶことで、地方の求人の充実度も期待できるのです。
スキマバイトアプリ・派遣会社の選び方4つめは、システムの使いやすさです。
登録からお給料の受け取りまでがスムーズに行えると、ストレスなくスキマバイトに専念できます。
システムのチェックポイント
登録に手間取らず、思い立ったらすぐに登録できるようなアプリや派遣会社が理想です。
スキマバイトアプリは履歴書や面接無しで登録できることが多いですが、審査があり、承認までに時間を要するケースもあるので要注意。
多くの派遣会社は登録会がありますが、その分アプリよりもトラブルが起きた際など丁寧に対応してくれるので、安心ですよ。
会社には出向かずに、オンライン上で登録ができる派遣会社を選べば、手間がかかりません。
求人を探す際は、勤務内容、勤務時間、勤務地、持ち物など、仕事をするにあたっての概要がしっかりと記載されているかチェックすることが大切です。
人によっては、「ヘアカラーOK」「ネイルOK」など、細かい検索項目があると便利でしょう。
スキマバイトアプリ・派遣会社の選び方5つめは、お給料の支払い方が明確であるかどうかです。
理由は、予期せぬ手数料がかかったり、未払いがあったりといったトラブルが起こる可能性があるからです。
スキマバイトのお給料について確認すべきこと
働いた分はいつ振り込まれるのか、その際に手数料がかかるかどうか、しっかりとチェックしておきましょう。
すぐにお金が欲しい場合、日払いの有無の確認も必要です。
スキマバイトの日払いについては、下記の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね。
おすすめのスキマバイトアプリは、タイミー、シェアフル、スキマワークスです。
派遣会社は、テイケイワークス、ランスタッド、フルキャストがおすすめですよ。
理由は、どこも大手であり、求人数が多く仕事を選びやすいから。
レビュー機能やポイント制度など、ワーカーが働きやすいシステムがあることもおすすめの理由のひとつです。
おすすめとして挙げたのはあくまで一例であり、一番大切なのは自分に合っているかどうか。
下記の記事では、アプリ・派遣会社の一覧を掲載しています。
それぞれの詳しい特徴も書いてあるので、スキマバイトアプリ・派遣会社選びの参考にしてくださいね。
スキマバイトで働くときの注意点は次の5つです。
ひとつずつ見ていきましょう。
スキマバイトで働くときの注意点ひとつめは、稼げる額や案件数をチェックすること。
稼いだ額によっては、確定申告が必要になります。
確定申告が必要なケースは次の通りです。
副業で所得20万を超える場合
給与所得がなく雑所得が年間48万円を超える場合
社会保険の加入要件である月88,000円を超えるのを避けるために、1日に働ける案件数が決まっているアプリもあります。
がっつり稼ぎたい場合は、確定申告するのを前提でアプリ・派遣会社をかけもちする必要が出てきますよ。
スキマバイトで働いた額を確定申告した話
かけもちのスキマバイトで年間40万円ほど稼いだので、確定申告をしました。
最初は難しそう…と思っていたのですが、e-Taxという制度を利用してネットで簡単に申告ができました!
払いすぎていた税金も戻ってきたので、結果的にラッキーでしたよ。
スキマバイトで働くときの注意点ふたつめは、ペナルティがあること。
ペナルティを受けると、スキマ時間を有効活用できず、稼ぎづらくなります。
多くのアプリや派遣会社では、勤務先の企業側に迷惑をかけないためにペナルティ制度を設けています。 遅刻や無断欠勤をすると、利用制限がかかり思うように働けません。
最悪の場合登録解除になることもあるので、応募したお仕事はしっかりとやり遂げるようにしましょう。
体調不良とはいえ、職場に迷惑がかかることには間違いないので、無理なスケジュールは組まずに、確実にこなせる日程や仕事内容を選ぶといいですね。
体調が思わしくない場合は、できるだけ早めにお仕事をキャンセルしましょう。
スキマバイトで働くときの注意点3つめは、怪しい案件に応募しないこと。
違法性があったり、求人内容とは異なったりする案件である可能性があるからです。
怪しい案件の特徴
このような案件の場合、詐欺や強盗などに加担させられる闇バイトの可能性もあります。
トラブルに巻き込まれないよう、ネットリテラシーを高め、信頼できるアプリや派遣会社の案件にのみ応募することが大切です。
スキマバイトのトラブルについては、下記の記事で詳しく解説しています。
スキマバイトで働くときの注意点4つめは、メリット・デメリットを把握しておくこと。
なぜなら、双方を理解しておけば、スキマバイトで働き始めたときにギャップを感じずに済むからです。
スキマバイトのメリット
スキマバイトのデメリット
気軽に働いてお金を稼げる半面、収入が安定しにくかったり、希望の日時が埋まっていたりといったこともあります。
スキマバイトの詳しいメリット・デメリットについては、次の記事で詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね。
スキマバイトで働くときの注意点5つめは、効率よく稼ぐこと。
せっかくスキマ時間を活用するなら、高時給の案件を選ぶことが大切です。
高時給なスキマバイトの例
体力を使う仕事や、資格が必要な仕事、ナイトワークはスキマバイトの中でも時給が高め。
なかでもキャストが足りないときにお手伝いで出勤するナイトワーク派遣は、平均時給3,500円と群を抜いて高時給です。
キャバクラ派遣MOREなら、指名制度、営業、連絡先交換一切不要で、平均時給3500円+ドリンクバックで効率よく稼げますよ。
スキマ時間に高時給で稼ぎたい方は、検討してみてくださいね。
スキマバイトをするには、スキマバイトアプリや派遣会社に登録する必要があります。
自分に合った業種が揃っている、口コミ・評判がいい、住んでいるエリアに対応している、システムが使いやすい、といったアプリや派遣会社を選びましょう。
お給料の支払い方が明確かどうかも、アプリ・派遣会社を選ぶうえで大切なポイントです。
スキマバイトをする際の注意点は、稼ぐ額や働ける案件数、ペナルティやメリットデメリットを理解しておくことです。
効率よく稼ぐことを念頭において、スキマ時間を有効活用できるといいですね。
2024年11月07日
2024年11月13日
2024年11月15日
2025年01月21日