コンカフェで働く時のおすすめメイク!やってはいけないNGメイクも


2年の在籍キャバ嬢歴あり。
現在は派遣キャバ嬢兼MOREスタッフ。
キャバ嬢さんに役立つ情報を、わかりやすい記事でお届けします。
こんな疑問を持つ方のための記事です。
みくと申します。
結論から言うと、コンカフェで働くにあたり自分をかわいく見せるメイクはとても重要。
暗めのカラコンを入れて目を大きく見せたり、肌を白く見せるベースを使ったりしてかわいさを存分にアピールしましょう。
清潔感がない、似合っていないメイクはNGです。
本文では、コンカフェで働く際のおすすめメイクや、やってはいけないNGメイクについて詳しく解説していきます。
コンカフェで働くのにメイクは最重要!
コンカフェで働くにあたって、メイクはとても大切なポイントです。
なぜなら、メイクは自分を魅力的に見せられる方法だから。
コンカフェで働きたい女の子がメイクを頑張るには、次のような理由があります。
コンカフェの面接に受かるため
コンカフェで人気のキャストになるため
まずは、気になるお店で働けるように面接を通過することが大切です。
働きたいお店のコンセプトにあったメイクを心がけて面接を受けてみてくださいね。
バッチリ濃いめメイクが求められるお店もあれば、ナチュラル系の女の子を雇いたいお店もあります。
無事入店できたら、他のキャストを参考にしたりお客さん受けを考えたりして、よりよいメイクを勉強していくことも大切ですよ。
コンカフェで働くときのおすすめメイク
つづいて、コンカフェで働くときのおすすめメイクを解説します。
お店によって違いはありますが、今回はメイドやアイドル系のコンカフェで一般的に受けるメイクを紹介していきますね。
普段より暗めのカラコンを入れる
コンカフェで働くときのおすすめメイクひとつめは、普段より暗めのカラコンを入れること。
暗めなカラコンは、チェキを撮ったときに目を大きく見せてくれる効果があるのです。
明るめなカラコンは普段する分にはかわいいのですが、チェキだと目が小さく見えがちなのが欠点…。
チェキはフラッシュが強いので、どうしても光が飛んで目が小さく見えてしまいがちなのです。
暗めカラコンなら、チェキのフラッシュにも負けずかわいい瞳をキープできますよ。
また、カラコンのサイズを普段より大きくするのもオススメ。
チェキの光飛びをより防げるだけでなく、黒目がちの童顔に見せることができます。
この投稿をInstagramで見る
普段はサイズ小さめの明るいレンズを愛用している方も、コンカフェで働く際はぜひ暗めカラコンを選んでみてくださいね。
肌を白く見せるベースを使う
コンカフェで働くときのおすすめメイクふたつめは、肌を白く見せるベースを使うこと。
色白だと清潔感が出るのはもちろん、ふんわりかわいらしく見せることができます。
肌が白く見えることのメリットは次の通り。
- 年齢より若く見えやすい
- パステルカラーが似合う
- 透明感が出る
メイドやアイドル系のコンカフェでは、若い子の方が人気になりやすいのが現実。
色白メイクをするだけで、若さをアピールすることができます。
また、かわいらしいパステルカラーの衣装が似合ったり透明感が出たり…
コンカフェで働くにあたって色白はたくさんのメリットがあるのです。
自分の肌色に合わない明るめファンデを、むやみやたらに塗るのはNG。
まずは肌を白く見せてくれるベースを首元までしっかり塗り、その上からコンシーラーやファンデーションを重ねましょう。
この投稿をInstagramで見る
塗りすぎると真っ白になってしまい違和感が出てしまうので、やりすぎ注意ですよ。
アイシャドウとリップはしっかりめに
コンカフェで働くときのおすすめメイク3つめは、アイシャドウとリップはしっかりめにつけること。
しっかりめの目元と口元のメイクは、かわいいコンカフェの制服と相性抜群。
メイドやアイドル系のコンカフェの制服は、フリフリだったりかわいいヘッドアクセをつけたりと、かなり甘めですよね。
制服だけ甘めでメイクが薄いとなると、かわいさを100%発揮することができません。
お店のコンセプトに合うように、目元と口元を華やかにすることが大切です。
具体的なメイク方法は次の通り。
- アイシャドウで目をきらびやかに見せる
- アイラインで目を大きく見せる
- 涙袋で潤んだ目元を演出する
- リップで触れたくなるような唇を作る
ピンクやブラウンなど、温かみのあるアイシャドウはコンカフェで働く女の子にピッタリの色合いです。
この投稿をInstagramで見る
涙袋を作って、大きく潤んだ目を作ることも忘れずに。
この投稿をInstagramで見る
また、潤ったぷるぷるの唇になるよう、自分の肌に合うリップやグロスをつけるのもポイントですよ。
下記の動画では、コンカフェで働く際にぴったりの童顔メイクを紹介しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【愛され童顔地下ドル顔の作り方】
髪型や服装もかわいく
コンカフェで働くときのおすすめメイク4つめは、髪型や服装もかわいくすること。
メイクだけかわいくても、髪型や服装が適当だとかわいさは半減してしまいます。
コンカフェで働く際のおすすめの髪型は次の通り。
ゆるくふんわり巻く
ストレートアイロンを使って艶髪をアピール
などなど。
ツインテールや、シンプルなボブスタイルもかわいらしいですね。
髪型だけでなく、服装に関して気を遣うことも大切です。
コンカフェでは制服を借りることができるので、働き始めたらそこまで気にしなくても大丈夫。
ただし、コンカフェの面接時は私服を着ていく必要があります。
面接は自分のかわいさを存分にアピールできる機会。
ピンクなどパステルカラーを基調としたファッションや、黒や白のモノトーンで合わせるのもいいですね。
自分が一番かわいいと思う服装で、面接と受けてみてください。
下記の記事はコンカフェの面接に受かるためのポイントをまとめてあるので、合わせてチェックしてみてください。
コンカフェで働く際にやってはいけないNGメイク
さいごに、コンカフェで働く際にやってはいけないNGメイクについて解説していきます。
自分に合わないメイク
自分に合わないメイクは、コンカフェで働くにあたってNGです。
合わないメイクをしていると、あなたの魅力を活かすことができません。
たとえば、ナチュラルメイクが似合う子が次のようなメイクをしていたらどうでしょう。
- 濃すぎるつけまつげ
- 派手なカラコン
- 馴染んでいないチーク
など…。
どうしても、頑張ってメイクしている感が出すぎてしまいますよね。
一方で派手なメイクが似合う子がナチュラルメイクをすると、地味に見えてしまうこともあります。
無理ではありません。
メイクの仕方を工夫することで、理想の顔面に近づけることはできます。
まず、自分の顔立ちにはどんなメイクが合うか理解し、そこから少しずつ理想に近づけるようメイク方法を研究してみましょう。
コンセプトに合わないメイク
お店のコンセプトに合わないメイクをするのもNGです。
お店の雰囲気を壊してしまうだけでなく、人気が出づらくなってしまいます。
クラシカルなメイド喫茶では派手目なメイクは受けないし、派手髪の子や奇抜系が多いお店でナチュラルすぎは合いません。
面接時のメイクがお店のコンセプトに合わない場合は、どんなにルックスがよくても落ちてしまう可能性があります。
コンカフェで働く前に、
自分はどんなコンセプトのお店で働きたいか
どんなメイクや服装が似合うのか
をよく考えて、働きたいお店を選ぶといいでしょう。
清潔感がないメイク
コンカフェで働く際に、清潔感がないメイクをするのはNG。
なぜなら、コンカフェは飲食店なので清潔感が非常に大切だからです。
- 髪の毛がベタついている
- メイクが浮いている
- 香水の香りがキツイ
などは、お客さんに不快感を与えてしまいますよね。
接客がメインとはいえ、コンカフェは料理や飲み物を提供するお店。
香水を控えたり、髪の毛が食事の中に入ってしまわないようにしたり、しっかり清潔感を保つようにしましょう。
ネイルが自由なコンカフェがほとんどですが、料理を運ぶ際に邪魔にならないよう、奇抜すぎるネイルも控えるとよいですよ。
まとめ
コンカフェで働くにあたって、自分をかわいく見せられるメイクはとても重要です。
暗めのカラコンを入れて目を大きく見せたり、肌を白く見せるベースを使ったり…。
また、かわいい制服とのバランスを考えて、アイシャドウとリップはしっかりめにつけるのもポイント。
清潔感がないメイクや髪型、お店のコンセプトに合わないメイクはNGです。
自分に似合うことはもちろん、働きたいコンカフェに合うメイクを研究してみてくださいね。
POPULAR POSTS人気記事
RELTION関連する記事こんなまとめも人気です♪
-
コンカフェとはいったい何?意味や種類、仕事内容まで徹底解説します
2022年01月25日
-
コンカフェには闇がある?違法なお店や怪しいスカウトの実態とは
2022年01月27日
-
コンカフェの時給はいくら?バックを含め給料事情をわかりやすく紹介
2022年01月10日
-
コンカフェのキッチンバイトについて詳しく解説!働き方は2種類
2021年08月20日
NEW新着のまとめ最新のまとめは、ここをチェック
-
キャバクラ体入のシステムと時給を解説!体入荒らしがNGな理由とは
-
スナキャバとは?気になる料金や内緒にしたい魅力的な仕事内容を解説
-
キャバクラで副業したい人必見!4つのメリットと3つのデメリット